生前墓のすすめ
突然ですが、お墓は、自分が亡くなってからご遺族が建立するものだと思い込んでいませんか?
たしかに多くのお墓はそういう形で建てられるものがほとんどです。昔であればそれでも故人・ご先祖様を思いやり、良いお墓を建立するというご遺族が多かったのですが、悲しいことに現在ではその流れは廃れつつあります。
ご供養の真の意味があまり考慮されず、手軽さ・値段を基準に建てておけばいいということでお墓が建てられているように感じます。
私は、仕事柄 墓地訪問をするたびに、見たり、感じたりするのですが、あまりにもお墓参りをされていないお墓が多すぎる。もちろん毎日のようにお参りをされているお墓もありますが、雑草だらけや献花が枯れてそのまま花筒に残されていたりと、お墓の真の姿が廃れつつあるのではないかと感じてしまいます。ただ、お彼岸やお盆などは今でも多くの方がご参拝されていますが。
私は、お客様によく「綺麗なお墓や良いお墓はどれですか?どのようなものですか?」と聞かれることがあるのですが、
科学的といいますか加工という意味では、石の産地の加工場で加工されたもの・そしてまだまだ国内で加工されたものが、加工という意味では良いお墓だといえます。
しかし、それだけで良いお墓だといえるのでしょうか?
年に数回のお墓参り、手入れされていないお墓や墓地。どんなに最高の加工技術や石を使用していても、はたしてそのような状態のお墓が良いお墓といえるのでしょうか?
最近では、お手入れなどの手間を省くために、車などであるようなガラスコーティングの類を使用して汚れにくくしたり、雑草が生えないように薬品を墓地に散布したりする方がいます。 石は呼吸をし、また魂を納めるという意味でも石を密閉してしまうそのような技術は使用し難いものであると思いますし、薬品を散布しているその下には御先祖様のお骨が眠っているのです。お手入れという手間が大事なご供養の一端ではないのかと私は思います。
私が考える良いお墓・綺麗なお墓とは、毎日でもお参りに行きたくなり、様々な生活での出来事を気軽にご報告したりと、お墓参りを行う回数が少しでも多くなるお墓のことだと思います。
墓相というものもありますが、基本的に気にされる必要は無いものだと考えています。もちろんご自身が気になるところはご相談されたりされることは良い事だと思います。大事なことは、ご先祖様、故人、また子孫のことを考え、またご自身も納得したうえでお墓のご建立をされることです。
お墓は「一生に一回、数十年・百数十年の付き合い」のものです。そして、お墓のご建立は人生であるかないという貴重で、とてもすばらしいことです。 ご先祖様、ご自身、ご子孫が祭られていくお墓ですので、その時の状況に左右されないためにも生前墓は重要だと考えます。
では、実際はどうするのがよいのでしょか?
一つには、遺言書などでお墓はこういう風にしてほしい等書き残しておくことや普段から家族に話しておくなどということができます。ただ、この場合ある程度のお墓に関する知識がないと詳細を伝えることは難しいでしょう。
また、お墓は価格も高額になることが多く、ご葬儀後のご遺族には大きな負担がかかる事も問題です。この点が安易な石材店選びの一因ともなっています。
ですので、私は生前にお墓を建立しておく「寿陵(じゅりょう )」をお勧めします。
寿陵=生前墓は、古くから「長寿」「子孫繁栄」「家内円満」の3つの果報を招くとされ、中国では古来より生前にお墓を建てることは長寿を授かる縁起のいいこととされ、秦の始皇帝、聖徳太子、昭和天皇も寿陵を建てられ、古文書にも「寿蔵」「寿堂」などと書かれています。
また、建立までの期間も長く取れますので、石材店とも十分なご相談の時間を設けられますし、ご家族とも十分にお話ができると思います。
また、生前にお墓を建てることは節税にもつながります。
お墓の場合、相続財産とは違い「祭祀財産(さいしざいさん)」と見なされるので相続税、不動産所得税、固定資産税など一切課税されません。
また、墓地を購入するといっても不動産の取得とは違い使用権を取得するだけであり、土地そのものの所有権は寺院や霊園にあるので、不動産売買にともなう税金はかからないということです。
このようなことからも、生前にお墓のことを考えておくのはとても良いことだと思います。